Bollinger Bands %b
メインチャートに標準のボリバンを表示(MA20)
- ミドルバンド:黄色
- ±1σ:黄緑色
- ±2σ:青緑色
- ±3σ:黄色
サブウインドウに今回紹介するインジ
- ミドルバンド:0.5ライン
- ±1σ:0.2と0.8ライン
- ±2σ:0と1ライン
- ±3σ:-0.2と1.2ライン
で合わせてみました。
説明欄に名称を記載しておくと、インジの左側に説明が出てくるようになるので見やすくなりますよ。

GORI
こうやってラインで見ていると、RSIなどのオシレーターと同じ感じがするので、なんやら戦略が見えてきそうな気がしますね。
- 0.2~0.8ラインの間はレンジとみてトレードしない
- 0.8を超えると上昇トレンドで順張り
- 0.2を割ってくると下降トレンドで順張り
- -0.2と1.2ラインは利確または逆張り
このインジの特徴として、トレンドラインが引きやすいことがあります。
これを、ダイバージェンスと言っていいのかは分かりかねますが、トレンドの勢いがなくなってきているのが分かると思います。
色々とラインが引けそうなので、皆さんでやってみてください。
パラメーター
デフォルトは、MA20の±2σに設定してあるようです。
インジケーターのダウンロード方法
以下の『バナー』をクリックすると、バナーの下にダウンロードボタンが表示されます。
【FX&BO】MT4専用の無料インジケーター紹介サイト

【常勝FX&BO】MT4で使える無料インジケーターを紹介
当サイトでは、無料で使用できるMT4のインジや自作インジなどを紹介しています。また、ブログではインジの詳しい使い方や必勝法などを解説しています。
当サイトからお知らせ
只今、当サイトから口座開設をしてくれたトレーダーの皆様に『海外の人気トレード手法』をプレゼント中です。詳細は画像をクリックしてください。
インジケーターの設定方法