averages – mtf – alerts 9.1
「移動平均線のテーマパークや~」みたいなインジ【averages – mtf – alerts 9.1】を紹介!

GORI
この移動平均線は、38種類使えてマルチタイムフレームやアラートにも対応しています対応しています。
必勝法、GORIなら『こう使う』
↓15分足を表示しています。
私は、どの時間足でも期間20を基本にしているので、↑の画像で長期足は1時間足SMA20の4倍である「15分足SMA80」を表示しています。

GORI
MAの種類は、EMAでも構いません。
マルチタイムは一切使用しません。
短期足にHULL20を選択しました。
HULLは、海外でも人気のある移動平均線でシグナルが早く出る反面ダマシが多いという特徴があります。
エントリータイミングとしては、ゴールデンクロス、デッドクロスともにHULLで1回目の色が変わるタイミングを狙います。

GORI
右側のゴールデンクロスのタイミングでは、黄緑色枠の前に一度、色が変わってましたね。
見落としていました。
損切りは直近の高値安値の辺り、余裕があれは長期MAの辺り
利確は、勝率にもよりますがリスクリワードが1:1.2以上の辺りで利食いたいところです。
パラメーター
変更できる箇所が非常に多いです。
マルチタイムフレーム対応なので、上位足を表示することも可能です。

GORI
ちなみに、GORIはマルチタイムを一切使用しません。
ですので、おすすめもしません。
英語なので分かりにくいかもしれませんが、ググってやるとすぐに理解できます。
適当に変更してみると大体はわかってきますよ。
気になった方は使ってみてください。
インジケーターのダウンロード方法
以下の『バナー』をクリックすると、バナーの下にダウンロードボタンが表示されます。
【FX&BO】MT4専用の無料インジケーター紹介サイト

【常勝FX&BO】MT4で使える無料インジケーターを紹介
当サイトでは、無料で使用できるMT4のインジや自作インジなどを紹介しています。また、ブログではインジの詳しい使い方や必勝法などを解説しています。
当サイトからお知らせ
只今、当サイトから口座開設をしてくれたトレーダーの皆様に『海外の人気トレード手法』をプレゼント中です。詳細は画像をクリックしてください。
インジケーターの設定方法