RSI-BB-BANDs alerts
GORIが一番苦手としている逆張りのインジ【RSI-BB-BANDs alerts】を紹介。
すみません、参考にならないかも…
RSIの中に、ボリバンをそもまま突っ込んでしまったようなインジで、この2種類のインジは逆張りサインとしてもよく利用されています。
このインジの矢印の出るタイミングですが、ラインがボリバンのバンドをブレイクしてもう一度バンド内に戻ったときに表示されます。

これは、GORIが若いころにフルボッコされたボリバンの逆張り手法ですね。
苦い思い出です。
このインジでは、この逆張りの精度を上げるためにRSIでフィルターをかけてしまおうという考えなんです。
ですので、逆張り戦略としては矢印が出たタイミングで、ラインがRSIの70以上の「買われすぎ」30以下の「売られすぎ」圏内にあるかどうかで、エントリータイミングを図る必要があります。
それでも、GORIにはこの逆張り戦略で勝てないと思います。
どうやって使うのか?
GORIではこう使う。
下の画像のように、RSIの50にラインを引っ張ります。

やっぱりトレンドフォーロー戦略になります(逆張り派の方、すみません)
この戦略では、ボリバンとRSIは順張りとして使用します。
- RSIのラインが50より上は買い、下は売り
- ボリバンのバンドを上にブレイクで買い、下にブレイクで売り
ちょうど、上の画像の水色枠にあたります。

画像ではボリバンのバンドを±2σに設定しましたが、バンドウォークを考慮して±1σに変更した方が良さそうです。
この使い方の方が、GORIにはあっていると思うのですが、ボリバンを見るとどうしても天底を狙って逆張りをしてしまいます。
結局は負けるんですけど…
気になった方は使ってみてください。
パラメーター
デフォ設定
- RSI「14」
- ボリバンのミドル「34」
- ボリバンのバンド「2.5」←ここを1.0に変更するといいかも
今回使用した画像では、色設定で予め変更しています。
このインジ、色変更がなかなかうまくいかず結構面倒くさいです。
インジケーターのダウンロード方法
★以下の『バナー』をクリックすると、バナーの下にダウンロードボタンが表示されます。
【FX&BO】MT4専用の無料インジケーター紹介サイト

当サイトからお知らせ
インジケーターの設定方法