ytg_DveMashki_ind_w_Signals.
MACDをチャートに表示するインジ【ytg_DveMashki_ind_w_Signals.】の紹介。
このMACDをチャートウインドウに表示することで、一目均衡表の雲のような形になります。
デフォ設定では、下の画像のようにローソク足が雲に隠れて消えてしまいますので、見えるようにちょっとチャートを弄ってみましょう。
右クリック>プロパティの全般から「チャートを前面に表示」をクリックする
上の画像のように、チャートが見やすくなります。
MAが2本表示されているのですが、さほど気にする必要はありません。GORIとしては、あくまでも雲の方を見ていただけるとトレンドが分かりやすくていいのかなと感じています。

GORI
雲の色が変わるまでは、「押し目」「戻り」を狙って順張りでトレードすると稼ぎやすくなります。
一気に雲抜けした場合、通貨強弱なんかを使ってスキャルピングでトレードできる方は稼げそうです。

GORI
GORIは、こういうスピード感のあるスキャルピングが逆張り同様に苦手です。
この場合も、おそらく往復ビンタ食らって終わります。
昔、「雇用統計」の時にスキャルピングでよく往復ビンタを食らってました。
気になった方は使ってみてください。
パラメーター
色々と数字を弄って、自分用にカスタマイズすると良さそうなのが出来上がりそうです。
インジケーターのダウンロード方法
★以下の『バナー』をクリックすると、バナーの下にダウンロードボタンが表示されます。
【FX&BO】MT4専用の無料インジケーター紹介サイト

【常勝FX&BO】MT4で使える無料インジケーターを紹介
当サイトでは、無料で使用できるMT4のインジや自作インジなどを紹介しています。また、ブログではインジの詳しい使い方や必勝法などを解説しています。
当サイトからお知らせ
只今、当サイトから口座開設をしてくれたトレーダーの皆様に『海外の人気トレード手法』をプレゼント中です。詳細は画像をクリックしてください。
インジケーターの設定方法