利確と損切り地点を表示する
ATRを使って損切りと利確の位置を自動描画するインジの紹介。

GORI
今まで、エントリータイミングを計るインジばっかりでしたので、今回は損切りと利確のタイミングが分かるインジの説明をしますね。
上の画像は、ドル円の日足ですがローソク足をクリックすると、現在の価格(過去のローソク足では終値)に黄色ラインが短く表示され、その上下に損切りと利確のラインが表示されます。
ラインの説明(上から)
- Sell SL:売りの損切りライン
- Buy TP:買いの利確ライン
- Sell TP:売りの利確ライン
- Buy SL:買いの損切りライン
このラインとともに、チャート左上に黄色い文字で利確と損切りのPIPS数も表示されます。

GORI
GORIみたいな超チキンメンタルな早利食いの方には、本当におすすめです。
この上下のラインは、その時のATRをもとに計算されますので、当然ボラが出てきたら広がります。
ですので、経済指標のある時は利用しないでください。
デフォルトでは、利確はATRの1.0倍、損切りがATRの1.5倍に設定されていています。設定は任意で変更可能です。

GORI
毎回、利確や損切りの位置で悩んでいる方にとっては朗報ですね。
ただし、デフォでは損大利小の設定ですので各自で変更してください。
気になった方は使ってみてください。
パラメーター
- 赤枠が利確設定
- 緑枠が損切り設定
- 水色枠がサブウインドウのヒストグラムで、赤色が損切り、青色が利確を表しています。使用する方は「true」に変更してください。
インジケーターのダウンロード方法
★以下の『バナー』をクリックすると、バナーの下にダウンロードボタンが表示されます。
【FX&BO】MT4専用の無料インジケーター紹介サイト

【常勝FX&BO】MT4で使える無料インジケーターを紹介
当サイトでは、無料で使用できるMT4のインジや自作インジなどを紹介しています。また、ブログではインジの詳しい使い方や必勝法などを解説しています。
当サイトからお知らせ
只今、当サイトから口座開設をしてくれたトレーダーの皆様に『海外の人気トレード手法』をプレゼント中です。詳細は画像をクリックしてください。
~インジケーターのインストール方法~
- インジケーターをダウンロードします。
- インジケーターはzip形式ですので解凍し、フォルダ内にある『mq4またはex4』のインジケーターを取り出します。
- MT5を起動して、画面左上の『ファイル』>『データフォルダを開く』をクリックします。
- その中の『MQL4』フォルダを開いた先にある『Indicators』フォルダの中にダウンロードしたインジケーターを入れます。
- MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますので、それを選択すればチャート上に表示することが出来ます。