第3波ブレイクアウトを狙えるインジ
エリオット波動の第3波ブレイクアウトを狙うインジの紹介。

GORI
以前、紹介したことのあるインジ【!!!-MT4 123TRIANGLES v1.2_170.909】と使い方は一緒になりますので、使いやすい方を選んでくれたらと思います。
エリオット波動の第三波を狙っていくトレード方法でB地点の『高値更新で買い』『安値更新で売り』の考え方となります。
上の画像を参照
- 第一波の始点を確認した時点で『太陽みたいなシグナル』を表示、これがA地点となります。
- 始点のA地点からⅭ地点までが確定すると、ABCのトライアングルが完成して自動で三角形が描画されます。
- 同時に、このインジではB地点のサポレジラインを自動で描画します。
- サポレジラインをブレイクアウトした時点でエントリーします。

GORI
このロジックの損切り地点は、C地点の高値・安値の辺りになります。
また、利食い地点については、一目均衡表の『値幅観測論』(水準論ともいいます)を基に考えてもいいのですが、このインジでは下の画像のようにフィボナッチが使えますので、それを使って単純に「161.8」のラインを利食い地点と考えてもいいのかなと思います。

GORI
GORIは、エントリー地点や損切り地点よりも利食い地点が一番難しいと思っていますので、「ここで利食い!」みたいに気の利いたアドバイスができません。
ただし覚えていて欲しいことがあります。
N波動の基本として、利食い地点のD地点は【ABの値幅=CDの値幅】であるということ!
そう考えるとフィボナッチ50%のラインは非常に重要だということが分かると思います。このラインこそが、リスクリワード1:1の境目であるということ。

GORI
トライアングルが完成したからといってすべてのブレイクアウトでエントリーするのではなく、リスクリワードを考えながらエントリー地点の取捨選択をしてもらえればと思います。
気になった方は使ってみてください。
パラメーター
ShowFiboLevelsを「True」にするとフィボナッチが使えます。
インジケーターのダウンロード方法
★以下の『バナー』をクリックすると、バナーの下にダウンロードボタンが表示されます。
【FX&BO】MT4専用の無料インジケーター紹介サイト

【常勝FX&BO】MT4で使える無料インジケーターを紹介
当サイトでは、無料で使用できるMT4のインジや自作インジなどを紹介しています。また、ブログではインジの詳しい使い方や必勝法などを解説しています。
当サイトからお知らせ
只今、当サイトから口座開設をしてくれたトレーダーの皆様に『海外の人気トレード手法』をプレゼント中です。詳細は画像をクリックしてください。
~インジケーターのインストール方法~
- インジケーターをダウンロードします。
- インジケーターはzip形式ですので解凍し、フォルダ内にある『mq4またはex4』のインジケーターを取り出します。
- MT5を起動して、画面左上の『ファイル』>『データフォルダを開く』をクリックします。
- その中の『MQL4』フォルダを開いた先にある『Indicators』フォルダの中にダウンロードしたインジケーターを入れます。
- MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますので、それを選択すればチャート上に表示することが出来ます。